2015年 5月22日(金)  
自然海岸のキョウジヨシギ

野島の自然海岸を歩いているキョウジョシギ。
野島でシギ・チドリを観察を始めてから今年で12年目。自然海岸を
シギ・チドリが歩く写真を写したい、と思っていました。やっと夢が
かないました。


自然海岸の波打ち際に佇んでいるキョウジョシギ。


キョウジョシギは海岸に打ち上げられたアマモ、アナアオサをひっ
くり返して餌を探しています。


打ち上げられた藻の上を歩き回っています。


皆で揃って餌探し。アップで見るととてもきれいなシギです。


こちらの写真は、波と風の強い日のキョウジョシギの採食
風景です。


野島でもこんな波の強い日があるのです。


別の場所での採食風景。餌を探して下の方をのぞき込んで
います。


波が来て「オットットッ」という状態です。もう少し波が高いと流され
てしまうのでは。


キアシシギが捕まえたカニを咥えて、飛んできます。


常々、野島の自然海岸を沢山のシギ・チドリが歩くのを見たかっ
たのですが、このぐらいが限度でしょうか。
普段は人が多くてなかなかシギ・チドリは降りることができないの
です。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る